ビクトリーアーツ(victory arts)

先の見えない不安な時代を生き抜く、ネット起業・副業メディア

【初心者ブロガー必見!】「書けない」がなくなる再現性の高い文章テンプレート術


あきらです。


今回は、

結果を出している
ブロガーの文章構成を分析し、
誰でも簡単に文章が書ける
テンプレートをご紹介します。


この型・テンプレートを
活用すれば、

記事を考える時間、
文章を書く時間を大幅に
短縮することができます。


ぜひこの記事を最後まで読んで、
自身のブログを書く際の
参考にしてみてください。


"この記事はこんな人におすすめ"

・文章を書くのがにがて
・ブログを書くのに時間がかかりすぎる
・ブログ更新が大変で継続できない
・早く効率的に文章を書きたい
・文章のテンプレートが知りたい

 

 

□ブログを書く目的

f:id:akira-x:20220219161847j:plain


ブログを始める目的は、
それぞれあると思います。


「日記代わりに日々の
自分の成長や学びを
アウトプットしたいから」

「家族や知り合いに
読んでもらいたいから」

「ブログでお金が稼げると聞いたから」

「広告収入が得たいから」

ブランディングしたいから」

「世の中に発信したいことがあるから」


などなど。


ここでは主に、

ブログで収入を得る文章の書き方、
広告収入を得るための書き方、
読み手の悩みや問題を解決する書き方

を知りたい人向けに解説していきます。

 

□誰に向けて書くのか


収益を得るためには、
自分目線ではなく、
相手目線で書く必要があるので、


「読んでよかった」
「参考になった」
「悩みが解決した」

と思ってもらえるような
記事を意識して書くことが大切です。


たとえば
この記事のように、

「ブログを始めたけど、
文章を書くのに時間がかかってしまう」

という悩みを持った人に対して、


毎回0から文章や
構成を考えるのは大変だよね。


じゃあ、
最後まで読んでもらえる記事で、
読んでくれた人の悩みを解決できて、
書くスピードが上がる、

そんな文章構成のテンプレート
あったら便利じゃない?


というふうに、
だれの悩み・問題を、
どうやって解決するのか。

ここを基本に、
考えていく必要があります。

 

●早く書くためには?

準備が9割というように、
早く文章を書くためには、
書く前の準備が重要です。


書けない大きな原因は、
"リサーチ"不足がほとんど。

だれがどんな悩みを持っていて、
なにを求めているのか?

その悩みを解決してあげるためには、
どんな情報を提供すればいいのか?


そしてキーワードを検索してみて、
他の人がどんな内容、テーマで
書いているのかもリサーチしてみる。


こういったように、
リサーチをしてから書くと、

自分が書くテーマの方向性、
どんな内容を書こうかと、
イデアが湧いてきます。


提供するものがわかれば、
あとはタイトルや見出しを作って
骨組みを作っていくだけです。


悩み→解決策

この矢印の部分、
悩んでいる状態から解決まで
導いてあげることを意識する。


悩みの原因はなにか?
解決方法はなにか?


その根拠やメリット、
具体的な方法など、
補足していけば、

あっという間に
1000文字、2000文字は
すぐ書けるはずです。


□人間の行動心理

人は基本的に
読まない・信じない・行動しないです。


書いたら読んでくれるだろう。

渾身を込めて3000文字書いたから
読んでくれるだろう。

だけでは
基本的に読んでくれません。


●読まない壁

まずは読んでくれるような
キャッチーなタイトル、

そしてファーストビューで
読み手を惹きつけられるか

ここで惹きつけられないと、
すぐに離脱してしまいます。


まずは"読まない"壁を
乗り越えないといけません。


●信じない壁

文章を読んでいても、
なんかうさんくさい、
抽象的すぎて何が言いたいかわからない。


こう思われると、
また離脱されてしまいます。


信じて読み進めてくれるためには、
その話しの根拠、数字、実績など、
具体性があるかどうか。

そして発信者がどんな人なのか、
さまざまな要因があります。


たとえば、

健康系の記事を読んでいて、
科学的根拠や裏付けなどないと、
信憑性が低いですよね。

逆に根拠があって、
医者などの権威がある人がいうと
信頼して読めますよね。


なのでできるだけ、
根拠や科学的なデータなど
裏付けをつけて書くと

信頼されて
読まれやすい記事になります。


●行動しない壁

記事も最後まで読んだ。
科学的なデータもある。

でも悩みを解決するためには、
具体的なアクションをしないと
解決しないことがほとんど。


なので読んでもらった人に、
何かしらのアクション
起こさせることが必要です。


たとえば、
"早起きがいいよ"という
記事を書いたとして、


なぜ早起きがいいのか?
根拠は何なのか?
早起きするにはどうしたらいいのか?


など、
疑問を解消して
行動を起こしやすくさせる
必要があります。


また、
メルマガ登録して欲しい場合には、
魅力的な特典をつけるなどすると、

行動しない壁を、
乗り越えやすくなります。

 

●4つのタイプ


人間の行動モチベーションには、
4つのタイプがあります。


それが、

❶なぜタイプ
❷何タイプ
❸どうやってタイプ
❹今すぐタイプ


この4つに分類できます。

 

❶なぜタイプ

なぜタイプの人は、
『なぜ』が分かると
行動できるタイプです。


「なぜ自分がそれを
しないといけないのか?」

「なぜそれがいいのか?」


このなぜがわからないと、

「こうするべきだ」とか
「この通りにやればいい」と言われても、

モチベーションが
湧きにくいのが特徴です。


❷何タイプ

なにタイプの人は、
データや根拠、実証がないと
モチベーションが湧かないタイプです。


たとえば

このサプリがいいという話しをしても、
その根拠や数字としてどう身体にいいのか
分からないと行動に移しにくい人です。


逆に、
科学的データや
取り入れた人の変化を
数字としてわかれば、

自分も取り入れてみようと
思うタイプです。


❸どうやってタイプ

このタイプは、
1から10までSTEP式で全体像が分かると
行動力を発揮するタイプです。


逆にこのSTEPがわからないと、
いくらなぜ、何を伝えても、
行動できない状態になります。


ブログでお金を稼ぐためには、

まず

①ブログを立ち上げて、
アフィリエイトサイトを登録し、
③ブログに貼る広告を探して
④記事に広告を貼る。


簡単にいうと
こんな感じでSTEP式に伝えると、
どうやってタイプの人は
行動を起こしやすいです。


❹今すぐタイプ

今すぐタイプの人は
理屈や細かいことはいいから、

とりあえず
一歩目を教えてほしい!

というタイプです。


考えるよりとにかく
やってみてみたいと思うタイプですね。

このタイプの人は、
失敗はしながらも
どんどん経験・挑戦していくので、
成長が早いです。

 

これらの4つタイプを理解して
文章を書くと、

全てのタイプの人に
アクションを起こさせやすくなります。



□記事の全体像を決める

f:id:akira-x:20220219193640j:plain


記事を書く前に、
まず全体像を決めると
スムーズに書けるようになります。


全体像を決めるSTEPは、

 

❶キーワードを選ぶ
(ターゲット、SEOキーワード)

❷悩みや問題提起
(どんな悩み・問題を解決したいのか?)

❸記事を読むメリット
(読むとどうなるか?)

❹根拠や実証
(解決策の根拠)

❺ゴールを設定する
(読んだ後の行動)

 

 

❶キーワードを選ぶ
(ターゲット、SEOキーワード)


SEO表示させたいキーワードや、
記事で伝える軸のキーワード、
誰に届けたいのか?

などを決めます


伝いたいキーワードを、
連想して書き出していきます。


たとえば
この記事の場合、

・ブログ初心者
・ブログの書き方
・書くのに時間がかかる
・早く文章を書くには?
・継続するためには?
・書き方テンプレート


こんな感じで
大まかに伝えたいことを
書き出していきます。


上位表示させたい場合、
キーワードを検索してみて、

上位表示されている
記事を分析していきます。


❷悩みや問題提起
(どんな悩み・問題を解決したいのか?)


読み手が抱える悩み問題を
書き出していきます。


・文章書くのに時間がかかる
・早く書けるようになりたい
・テンプレート、型を知りたい
・書くのが苦痛で継続できない


など書いて
明確にしていきます。

悩みを書き出すと、
読み手目線の記事が
書けるようになります。


❸記事を読むメリット
(読むとどうなるか?)


記事を読むことによって、

読み手はどう変化するのか、
どんなメリットがあるのか
伝えると読まれやすい記事になります。


人は自分にとって
得のある話しか聞きたくないので、

読み手にとって
悩み、問題を解決できる
メリットを提示しましょう。


❹根拠や実証
(解決策の根拠)

その悩みを解決できる
根拠や実体験など。

データや実体験があれば
提示した方が信用性は高まります。


❺ゴールを設定する
(読んだ後の行動)


読んだあと
読み手にどう行動してほしいのか、
ゴールを決める。


メルマガに登録してほしいのか?
紹介した商品を購入してほしいのか?

悩みを解決するために、
読み手にどんな行動をしてほしいのか?


ゴールを決めなければ、
マネタイズできないですし、

読み手の悩みも
解決することができません。


なんのために
記事を書くのか、
事前に書き出すと

一貫性のある文章が
書けるようになります。

 

□本文のテンプレート

f:id:akira-x:20220219194301p:plain



記事構成を決めたら、
本文を書いていきます。

書くときは、
先程伝えたように、

人間の行動心理に基づいた
4つのタイプに沿って書くのが
おすすめです。


●本文テンプレート


僕が書くときに使っている
あらかじめ決めている
テンプレートは、

 

見出し①なぜ(悩み・問題)
見出し②原因(理由・なぜ)
見出し③なに(解決策・実証・根拠)
見出し④どうやって(具体的なステップ)
まとめ:今すぐ(追伸・後押し)


だいたい
この流れで書いています。


完璧にこの流れで
やっているわけではなく、

この基本の型を意識して
書いていますね。


なぜ・なに
どうやって・今すぐ
×
悩み・原因・解決策
根拠・ステップ・追伸

これを掛け合わせて
やっています。


こういう流れで
記事を書くと、

読み手が知りたいことを
漏れなく書けて、

4つのタイプ全てに、
行動を促す文章が書けるようになります。


ぜひ参考にしてみてください。

 

□セールスライティングで使える文章の型


ほかにも様々な
ライティングの"型"があるので、

記事の内容、
自分に合った書き方を
試してみるのもいいと思います。


● PASONAの法則

* P Problem(問題提起)
* A Affinity(親近感)
* S Solution(解決策提示)
* O Offer(オファー)
* N Narrow down(絞り込み)
* A Action(行動)


神田昌典さんが
提唱したのがPASONAの法則です。


読み手が抱えている問題に訴求し、
その解決策を提案。

魅力的なオファーをつけて、
読者の行動を促しやすい型です。


● PREP法

* P Point(ポイント・結論)
* R Reason(理由)
* E Example(事例・具体例)
* P Point(ポイント・結論)


よくブログやメルマガなどで
使われていることが多いですね。


先に結論を述べることで、
読み手にとって読みやすく、
納得してもらいやすい型です。

プレゼンや説明をするときも、
論理的で簡潔に相手に伝えたいときに
活躍します。


● AIDAの法則

* A Attention(注意)
* I Interest(興味)
* D Desire(欲求)
* A Action(行動)


AIDAの法則は
一番古くからある型です。

多くのセールスレターや
アフィリエイト広告に使われています。

使いやすく、
色々な場面で応用できます。


他にも、

PPCの法則や、
BEAFの法則、QUESTなどあるので、

自分が使いやすい型を取り入れて、
応用してみてください。


□まとめ

書くときにある程度の
パターン、型を決めていれば、

新しく記事を書くときの時間を
大きく短縮することができます。


悩む時間が減り、
書くスピードが上がれば、

ブログを書くことが楽しくなってきて、
継続しやすくなりますね。


ブログはいかに継続できるかが
ポイントなので、

自分がどうやったら継続できるか?
再現性・効率化をかんがえるのも大切です。


質は量から生まれるので、
最初はとりあえずテストだとおもって、
とにかく書いていく。


書いているうちに必ず、
質も書くスピードも上がっていきます。


ぜひ自身のブログを書くときの
参考にしてみてください。

本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。